あなたを混乱させるのが私の仕事だ
今回のOSHOの講話は、質問者に厳しいです。 神がテーマになっています。 人格を持った神を否定し、神性ということについて語っています。 神とは何か、ということを深く考えたい人にとってはすばらしい講話ですが、人格としての神…
今回のOSHOの講話は、質問者に厳しいです。 神がテーマになっています。 人格を持った神を否定し、神性ということについて語っています。 神とは何か、ということを深く考えたい人にとってはすばらしい講話ですが、人格としての神…
今回のOSHOへ質問は、私が最も聞きたいことのひとつです。 そして質問者と同様に、私もこのようなOSHOの話を最も楽しんでいた者のひとりです。 それはちょうど、子供が母親に同じ話を何度も何度もねだるかのようです。 OSH…
どうしてこの世界では、これほど愛を語りながら、多くの憎しみがあるのでしょうか? それらの憎しみの種が積もり積もって、世界では争いや戦争が絶えません。 今回紹介している動画の中で、OSHOはそれらのことを解決するある魔法の…
「スピリチュアルな成長について、異なるステージがあるのでしょうか? その異なるステージにいる者たちは、いかにしてお互い助け合えるのでしょうか?」 というのが今回の質問です。 OSHOはここでは、スピリチュアルな成長につ…
自分の愛をどのようにして育てるのか? 今回のOSHOの講話では、その愛の根本問題について語っています。 しかし彼は、非常に逆説的な語り方をしています。 それは、私たちが非常に逆説的なことを教えられてきて育ってきたからで、…
生は問われるべき問題ではなく、生きるべき神秘だ。 これは私の好きな言葉であり、OSHOがよく口にする言葉です。 今回のOSHOの動画は、いわゆるプーナ1の時代で、1974年から1980年の間の時代で、画像はあまりよくあり…
今回は、OSHOが語る人類のビジョンについてです。 それは、どのように生きるのか、という生き方についてのOSHOのビジョンでもあります。 OSHOはこのようなことを語るので、宗教者の反発を買ってしまうのですね。 しかしO…
OSHOは30年以上にわたり絶え間なく語り続けました。 650冊以上の書物になっている膨大な講話のなかで、OSHOは何を語ろうとしていたのでしょうか? 今回は、OSHO自らがその秘密について語るビデオを紹介しましょう。 …
今回は「瞑想するとボケませんか?」という質問にOSHOは答えています。 もう少し質問の全体の要旨を意訳すると、以下のようになります。 「知性に必要な細胞には限られた寿命しかないことを考えると、その細胞の限界とともに知性も…
今回は、感情をどのように克服するかについてのOSHO の教えです。 私たちは恐怖や怒り、嫉妬、憎しみなどさまざまな感情を感じ、その感情に我を忘れたり、その感情のために眠れなくなったり、その感情の処理のために多くのエネルギ…