宗教とは革命だ
このOSHOブログでは、OSHOの言葉やユーチューブ等を紹介していますが、OSHOについて語ることは、どんな言葉も無益であり、それらはすべて役に立たないし、無意味なものです。 そういうことを知りながら、こういうブログを立…
このOSHOブログでは、OSHOの言葉やユーチューブ等を紹介していますが、OSHOについて語ることは、どんな言葉も無益であり、それらはすべて役に立たないし、無意味なものです。 そういうことを知りながら、こういうブログを立…
あなたは内面的に成長をしたいでしょうか? もし、内面的な成長をしたいと思っているなら、どうすれば内面的な成長ができるかを知る必要がありますし、同時にその内面的な成長の障害となっているのは何かを知る必要があります。 今回は…
スティーブ•ジョブズは「電話を再定義する」と言ってiPhoneを作りましたが、OSHOは宗教を再定義して、宗教を作りませんでした。 宗教(しゅうきょう、英: religion)とは、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在…
今日のお話は、この「あなたが死ぬまでは」の章のなかでも、もっとも大切な鍵が授けられます。 OSHOによると、「この話は、多くの人が<光明>を得るのを助けてきた」というものです。 このスーフィーの物語のなかで、王が求めたも…
「危険なこと それは知ること」 それが今日のスーフィーの物語のテーマです。 知ることには責任が伴います。 例えば、原子についての知識も、それを核兵器に使えば、大量殺人兵器になってしまいます。 原子力発電に使えば平和利用か…
前回の続きです。 他人を助けたいと思っても 相手の内部にある何かがその目的のさまたげになることがある。。。 「あなたが死ぬまでは」 第六章 あなたのなかの種 https://oejbooks.com…
他人を助けたいと思っても 相手の内部にある何かがその目的のさまたげになることがある。。。 「あなたが死ぬまでは」 第六章 あなたのなかの種 https://oejbooks.com/products…
OSHOは語ります。 <真理>はヴェールをかぶらない 隠されてはいない <真理>はつねにあなたがたの 目の前にある あなたが見すごすとしたら それは<真理>のせいではない それは あなたがた…
人生のなかで、傷つくことって、いろいろありますよね。 その傷が大きいものだったら、それはトラウマとなって、その人の人生に影響しますし、インナーチャイルドの傷とかで、子供のころに傷ついたことをいつまでもこだわっていたり、そ…
私がテイクサニヤスした(OSHOの弟子になった)当時、ある悩みごとで、OSHOのもとでセラピーをリードしているセラピストから個人セッションを受けたときに言われたことがあります。 「あなたは誰か(somebody)になろう…