OSHOにしてみれば、関係性というのは、自分で勝手に創りだしている苦しみだし、そのような質問にまったく関心はない、と言います。
そしてOSHOの唯一の関心は瞑想なのに、瞑想については滅多に質問しない弟子。
いったいどういう師弟関係なんだって思いますが、師弟の間には愛がありました。といってもそれはOSHOの愛なのですが。。。
とはいえ、弟子たちにとっても最も愛する人は、恋人にも増してOSHOのことだったでしょう。
それはともかく、OSHOに質問することは、ある意味危険なことでもありました。
というのは、すべてが白日の下にさらけだされ、自分の無意識にも直面させられることにもなるからです。
それらに気づきをもたらす機会が、OSHOへの質問であり、OSHOからの答えでもありました。
「これらの状況は、瞑想のためのすばらしい機会だ」とOSHOが語るように、OSHOとともにあることで、すべては瞑想の機会にもなるのです。
シュンニョは語ります。
「プーナに戻ってきた年、OSHOはふたたび講話のなかで、関係性についての私たちからの質問に答えるようになりました。
「私にはあなたの私的な関係性に興味はない。
それは完全にあなた自身の悪夢なのだから。
あなたは苦しむことを選んだ。それなら苦しみなさい。
だが、あなたが私に質問するときには、私はただ、どちらの味方にもならずに観察している人間として、ほんとうのことを言うのだということを覚えておきなさい。
これは世間一般のやりかたではない。
関係性の問題やそれがもたらす苦しみについて、誰かに相談したならば、世間的なやりかたではその人はあなたをなぐさめてくれる。
男と女はともに苦しみ、互いにあらゆるやっかいごとを作りだしてきたのに、過去一万年において、男と女の関係には、いかなる革命も変化も起こらなかった。
あなたは自分で自分の世界を創りあげている―――それがはっきり見えるよう、私はあなたを助けたい。
私が見るには、あなたこそがあなたの世界、あなたこそがあなたの世界の創造者だ。
強くありなさい。根気強く、変化に向けて努力しなさい。
私はあなたにもっと個人としてあってほしい。
もっと自由に、もっと注意ぶかく、もっと意識的で、もっと瞑想的になってほしい。
これらの状況は、瞑想のためのすばらしい機会だ。
だが、怒ったり、われを失ったり、言い訳してりしだすのなら、どうかこうした質問はしないでほしい。
私はこうした質問にはまったく興味がない。
あなたの関係性は、あなた自身の問題だ。
私のここでの唯一の関心は瞑想にある。
だが、とてもおかしなことだが、あなたはめったに瞑想について質問しない。
瞑想はあなたの主要な関心事ではないようだ。あなたにとっていちばん大事なことはではないようだ。
それがあなたのマインドに真っ先に浮かぶことではない。
それはあなたの洗濯物リストの最後にあるものかもしれないが、いちばん最初のものではけっしてない。
リストのいちばん最初にあるのは、おろかな、つまらないことだ。
あなたは自分の時間をむだにしている。私の時間をむだにしている」
『The Hidden Splendor』
「瞑想なしには、すべての恋愛は破綻する」―――OSHO
「OSHOと過ごしたダイヤモンドの日々」
http://u111u.info/kBc1
☆ランキングに参加しました!
よろしければ、クリックお願いします☆
にほんブログ村