気づきは瞑想
最初にOshoの言葉から。 ここでOshoは「ゾルバ・ザ・ブッダ クラブ」 で覚えておくべきことをひとつ教えてくれています。 「リメンバー」 瞑想の心得についてです。 <Oshoの言葉> 気づきは瞑想 ひとつのことを覚え…
最初にOshoの言葉から。 ここでOshoは「ゾルバ・ザ・ブッダ クラブ」 で覚えておくべきことをひとつ教えてくれています。 「リメンバー」 瞑想の心得についてです。 <Oshoの言葉> 気づきは瞑想 ひとつのことを覚え…
私たちは、瞑想は、朝とか夜に、10分とか30分とかすれば、 それで瞑想をしたつもりになってしまいます。 しかしOshoは言います。 それはマインドの仕掛けたトリックにかかっているからだ、と。 <Oshoの言葉> あらゆる…
今回は「欲望」についてですが、 ここで気をつけなければならないのは、 Oshoは欲望に「気づく」ようにといっているだけで、 それが悪いとも良いとも言っていないということです。 欲望に気づくことで何が起こるのでしょうか? …
「今、この瞬間にいること」 というのは、ブッダをはじめとする、 覚醒を得た、さまざまな人の口から、 何度も何度も語られる言葉です。 Oshoも例外ではありません。 そのことをいろんな角度から理解することで、 今にここにい…
今回のOshoの言葉を理解することは難しいです。 頭で理解できるものではなく、 自分がどれだけその感覚を掴めるか、 あるいは、体験として知ることができるかにかかっています。 かくいう私も、どこまでわかっているのか、わかり…
Oshoの言葉 純粋な気づき ブッダが持っている唯一の資質は 純粋な気づきだ。 意識、目撃することだ。 目撃することは、 すべての瞑想者にとって 重要なキーワードだ。 自分は肉体ではないということを 目撃しなさいR…
Oshoは瞑想は24時間のものであるべきだと語っている、ということを紹介しましたが、 では、夜眠っている時はどうすればよいのだろう? って思ったのではないかと思います。 だって、夜は無意識になってしまうので、瞑想する(目…
Oshoの言葉。 A TWENTY-FOUR-HOUR THING Always go on watching your breath coming in, the breath going out. If you mo…
「ゾルバ・ザ・ブッダ」のテーマは、 瞑想を24時間のものにすることです。 そのためのヒントとして、 前回は「トータル」であることについての Oshoの言葉をお届けしました。 今日はもうひとつのヒントをお届けします。 それ…
このブログでは、「ゾルバザブッダクラブ」( [ZBC])というメルマガで紹介していたOshoの言葉について、転載しています。 そこで紹介したOshoの言葉について、お便りをいただきましたので、こちらでもご紹介します。 =…