「いつでも、「今ここ」にいるのは、本当に可能ですか?
私の時間はほとんど、 未来の計画や心配に費やされているようです」
というのがOSHOへの質問です。
未来のことが心配な人は、今のうちに聞いた方がいいでしょう。
でないと、一生を棒に振ってしまいます。
なぜなら、死が来たときには未来は本当になくるなるわけで、
未来のことを心配していると、
その未来が到着した今、も心配でいっぱいになっていて、
今の瞬間をムダにしていることになり、
そのうち気がついたら、
結局心配しているだけで一生が終ってしまうことになるからです。
では、心配しないで生きるにはどうすればいいのか?
OSHOは語ります。
あなたが知ろうと知るまいと
あなたは、今ここにしかいられない
どこにいようと それは今ここだ
あなたに与えられているのは
今の この瞬間だけだ
あなたはその瞬間を未来の計画や心配で
ムダにしている
そして未来は決して来ない
来るのは常に 今ここだ
それは「今」の連続なのだ
このあと、そのことを理解するためのヒントをOSHOは語ってくれています。
そして、OSHOは言います。
それを理解することだ
さもなければ
生はあなたの手から水のようにこぼれ落ちていく
すぐにあなたの手は空っぽになる
そして空っぽなまま死に出会うのは
全くの失敗だ
しかし、今ここをエクスタシーのなかに生きることができれば、死そのものが死ぬ、とOSHOは言います。
そうするとあなたが死ぬことはなくなる、と。
永遠の今を、喜びのなかに生きるために、OSHOからその秘密を聞いてください。
日本語の字幕付きです。字幕が表示されない時には、画面の右下の「字幕」表示のためのアイコンをクリックして日本語表示を選択してください。それでも表示されない時は「設定」でJapaneseないし「日本語」を選択してください。
字幕が隠れて見えない時は,カーソルを画面から移動してずらすと、見えるようになります。
OSHOの新刊「死について 41の答え」
★新刊の目次および一部は、以下よりお読みいただけます
⇒ https://oejbooks.com/news/book1.html
★新刊の立ち読みコーナーにご登録いただいた方には、「死について 41の答え」の一部を読んでいただけます。
⇒ https://oejbooks.com/newsletter/art_living_dying.html
この立ち読みコーナーにご登録いただいた方には、書店で少し立ち読みしていただくような感じで、ページをぱらぱらめくりながら、その内容から、面白そうなところを拾い読みする感覚で、本の内容を読んでいただけるようにご案内しています。
紀伊国屋書店新宿本店3階(人文)OSHOフェア開催中
https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-Main-Store/
OSHOフェア 好評につき、3月まで延長されました!
OSHOのさまざまな本、絶版間近な本などが置かれています。
☆ランキングに参加しました!
よろしければ、クリックお願いします☆
にほんブログ村