なぜポジティブシンキングはうまくいかないのか?
いろんな本を読んでいると、ポジティブシンキングという言葉によく出会います。 それだけ私たちがネガティブな思考に陥りがちからなのでしょう。 なぜ、それほど私たちはネガティブな思考に陥りがちであり、ポジティブシンキングが必要…
いろんな本を読んでいると、ポジティブシンキングという言葉によく出会います。 それだけ私たちがネガティブな思考に陥りがちからなのでしょう。 なぜ、それほど私たちはネガティブな思考に陥りがちであり、ポジティブシンキングが必要…
私が、まだOshoのことをまだあまりよく知らなかったころ、あるワークショップで言われたこと。 「あなたは誰か(somebody)になろうとしている」 そのときは、いったいなにを言われているのかわからず、そして質問したので…
私たちは愛について語り、愛を求めます。 でも、どうして愛がいつも永遠のテーマになり、愛をつねに求め、愛を得られないことが悩みの種になり、愛することがこんなにも難しくなっていたりするのでしょう? それは私たちが愛の根に注目…
そもそも、嫉妬とはなんなのでしょうか? 嫉妬はどういう要素でできているのでしょう? その嫉妬の正体が分かると、自分が愛だと思っていたことの正体も暴露されてしまいます。 実際はこれらの要素が、愛を妨げている要素でもあるので…
愛するうえで嫉妬というのは大きな問題となりえます。 Oshoがこのように言っているからといって、嫉妬なく愛することができるかというと、いきなりはなかなか無理です。 実際は嫉妬があるのに、ないふりをしても無駄ですし、役には…
Oshoほど女性を解放しようとしたマスターはいないでしょう。 女性をこれまでの束縛から解き放ち、真の自由をもたらすために、「ウーマンズリバレーション」というワークショップを作りました。 最初はOshoの秘書を務めていたハ…
これまでの男性と女性の関係は、それぞれが対立し、どちらかがどちらかを支配し、コントロールしようとする歴史でした。 そのような関係では、愛という名がついていても、策略というゲームにしかならず、つねに戦闘状態になってしまいま…
これまでの歴史のなかで、男と女の間では、愛という名のもとに、絶え間のない戦闘をくり返してきています。 どうして、そのような戦争がくり返されるのか? 人類の歴史を振り返ってみると、それにはそうなるだけの理由があるのです。 …
愛されないことに悩んでいる人たちが多くいます。 愛されることが、それだけ大切なテーマだからでしょう。 子供は愛されることが滋養であり、両親から愛されなかったということがトラウマになったりもします。 両親から愛されないこと…
外側の物質的な世界に作用する原理と、内面の世界に作用する原理は、まったく異なっているようです。 ある意味では、まったく逆の原理が働くようです。 物質的な世界では、与えれば与えるだけ、減ってしまうように思われます。 人に与…