

今回は、Oshoが語る人類のビジョンについてです。 それは、どのように生きるのか、という生き方についてのOshoのビジョンでもあります。 Oshoはこのようなことを語るので、宗教者の反発を買ってしまうのですね。 しかしO…
Oshoは30年以上にわたり絶え間なく語り続けました。 650冊以上の書物になっている膨大な講話のなかで、Oshoは何を語ろうとしていたのでしょうか? 今回は、Osho自らがその秘密について語るビデオを紹介しましょう。 …
今回は「瞑想するとボケませんか?」という質問にOshoは答えています。 もう少し質問の全体の要旨を意訳すると、以下のようになります。 「知性に必要な細胞には限られた寿命しかないことを考えると、その細胞の限界とともに知性も…
今回は、感情をどのように克服するかについてのOshoの教えです。 私たちは恐怖や怒り、嫉妬、憎しみなどさまざまな感情を感じ、その感情に我を忘れたり、その感情のために眠れなくなったり、その感情の処理のために多くのエネルギー…
今回のOshoの講話は、人を救うやり方についてです。 仏陀の教えは待機説法だと言われています。 同じことを言うにも、その相手によって説明が異なります。 ですから、同じことについて話すときにも、話す相手によって、ときには矛…
今回のOshoの講話は、愛するということについて。 この講話のなかでOshoは、 「自分がいつも誰かを愛している と思っていること それは根本的に間違った考え方だ」 と言います。 私たちは、愛するということを考えるときに…
「あなたは何でも持っているが 自分自身を持っていない」 というのが今回のOshoのお話です。 私たちはもっと豊かに生きたいと願っています。 貧しければ、せめて生きていくためのお金を得たいと思うでしょう。 お金持ちの人た…
今日はみなさんをOshoの図書館にご案内します。 Oshoの愛した本が、ところ狭しと収められている場所です。 Oshoが住んでいた場所は老子館(ラオツーハウス)と呼ばれていて、アシュラム(現 瞑想リゾート)のなかの一角に…
「私はお金を尊重する お金はあなたを多次元に豊かにするからだ」 こういうふうに普通の人が言っても、それはある意味当たり前のことを言っているように思われます。 お金は大切にしなさい。 お金があることで豊かになれる。 でも…
今日はみなさんに楽しいビデオをご紹介します。 Oshoのインタビューシリーズのビデオですが、あるジャーナリストとの対談です。 質問者はなかなかのやり手で、ずけずけと、鋭くOshoに質問を投げかけていきます。 でもそのやり…