Oshoの言葉
集中は観照ではない
その通りだ
くつろぎがもっとも役立つ
微塵の集中もあなたの観照に
あってはならない
集中は観照の全プロセスを妨げる
なぜなら集中は
マインドの行為であり
観照は何かそれ以上の何か
超越したところから
やってくるものだからだ
何らかの集中があるなら・・・
無理もないが
あなたは呼吸を観はじめると
観るという名のもとに
あなたは呼吸に集中して
それ以外の全てを締め出してしまう
締め出してはいけない
呼吸を見つめなさい
全てをひっくるめてだ
呼吸を観ていると・・・
寺院の鐘が鳴り始める
車が通り過ぎる
子供が泣き出すーー
その全てをひっくるめなさい
あなたの観照は
開かれていなければならない
呼吸を観ることは始まりにすぎない
それはゴールではない
それは単に
いかに観照するかの学びなのだ
だが、厄介なことにーー
集中こそ観照だと
思い込んでしまう可能性がある
集中は観照ではない
集中は狭い
マインドを狭め
マインドの焦点を一つの物事に絞り
他のことはいっさい忘れてしまう
だからくつろいでいる時に
あなたはより
観れていると感じるだろう
しかも集中はしていない
それが起こっているのなら
まったく申し分ない
重要なことは観照することだ
すべてをひっくるめてだ
集中は乱れるが観照は乱されない
これが違いだ
Osho
これは瞑想をする上で
とても大切なポイントです。
瞑想は集中することだと
説明されているのをよく見かけます。
しかし、Oshoによると、
集中と瞑想とは違います。
このところを間違うと、
最初の一歩を間違ってしまいます。
しかし、ややこしいのは、
集中は瞑想へと入っていく導入としては
役に立ちます。
これまでOshoの言葉で紹介してきている
「気づき」というのは
集中ではなく、観照です。
この集中と観照の違いを知り、
それを瞑想に活かすことが大切です。
このOshonの言葉は、
次のような質問に答えてなされたものです。
<質問>
「からだを観照し
やがてマインドや感情を
観照し始めると
わずかに 集中という
要素が残っています
例えば 呼吸を観ると
私は他のことを締め出して
それを見つけています
そこに 焦点を合わせる
という要素があります
別の機会で
沈黙がただそこにある時は
呼吸だけが観照されるもの
としてあるようです
それはより近い気がします
でももっと穏やかに
気づきの焦点を当てる方が
自分をさらに引き戻してくれると思うのです
あたかも
くつろぎが充分深まることで
観照者は遥か遠くに離れて行けて
その結果 何か一つのこと
例えば思考や呼吸
といったことではなく
全てが見渡せるようになる
くつろぐことは
観照者を丘の上へと
連れて行くのでしょうか?」
この動画はこれまで紹介していなかったので、
ポイントとなる部分を文字起こししてみました。
全部の説明を見たい方は
直接 Oshoから聞いてください。
とても具体的に説明してくれています。
新しくブログを作って、
このOshoの動画を紹介しました。
https://oejbooks.com/2023/07/18/concentration-is-not-witness/
今日はここまでとします。
えたに