

シーラがアメリカのコミューンを出てしばらくしたあと、OSHO は衝撃の宣言をします。 サニヤスムーブメントの時代が変わった瞬間です。 私は、ちょうどこの激動のアメリカのコミューンに2週間ほど滞在していたので、この場の雰囲…
OSHOを理解する上で、OSHOの語る「信頼」というのはとても大切な要素だと感じます。 しかもその信頼は私たちの通常の理解をはるかに超えたものです。 OSHOは信頼することと、信じることとは違うということはよく語っていま…
アメリカのコミューンからシーラが飛び立って、独裁政権はなくなりました。 シーラが去って、さらなる災難がコミューンとOSHOにふりかかってきました。 なんと驚いたことに、シーラは殺人未遂、盗聴をはじめとするさまざまな犯罪を…
コミューンの状況を見て取ったOSHOが、ついに最後の行動を起こしました。 なんとコミューンのなかで殺人未遂事件が起きたのです。 その状況を見て、OSHOはシーラが住んでいたバンガローのあるジーザズ・グローブで、報道関係者…
OSHOはアメリのコミューンではゲストとして、3年半の間、沈黙のなかに過ごしていました。 毎日プールで泳ぎ、ドライブに日に1度か2度でかけ、あとはただ沈黙のなかに過ごしていました。 そのOSHOは口を開き、話しはじめる時…
アメリカに建設されていたコミューンがどうして破壊されなければならなかったのか? そのことにどうして私がこだわるかというと、そこはあまりにも美しい楽園だったからです。 天国があるとすればまさにそこがその場所でした。 人々は…
アメリカに建設されていたコミューンがどうして破壊されてしまったのかということは、いろいろと考えさせられましたが、そのひとつのヒントをシュンニョが書いてくれています。 そのヒントとは、権力欲とそれをゆるしてしまった自由と個…
今回は、OSHOがどのようにものごとに対処するかということについて書いてみます。 このシュンニョの手記には、私たちがふだん接することのできないOSHOのことが書かれてあります。 そのOSHOの行動を知ることで、OSHOが…
アメリカで建設されたコミューンについて、私にはずっと解せないことがありました。 それは、どうしてあれほどの美しいコミューンが崩壊することになったのか、ということです。 ひとつには、外側からの理由としてはアメリカ政府の方針…
人生のなかで、命拾いした、とか危機一髪の状況って、経験したことがあるかと思います。 車を運転していて、危うく事故になるような状況で難を逃れて胸をなぜおろしたりとか。 私の場合だと、趣味でロードレーサーのバイク(自転車)で…