新刊
OSHO講話
自分を知り、探求するための本
クリスタル関連
その他/趣味
絶版中
Oauマガジン
最新投稿
月とOshoと道元
このOshoの「道元」のシリーズは満月に捧げられました。 Oshoはチャンドラ・モハン・ジャインとして生まれ、1960年代にインド各地で遊説していたときにはアチャリヤ・ラジニーシとして知られ、1970年代弟子をとりマスタ…
Osho「道元」を語る
Oshoの生涯で仏陀やキリスト、老子、スーフィーからソクラテスまで、さまざまな講話を語る中で、最後の2年間は禅の講話のみを語りました。 彼は1985年にアメリカを出て、ワールドツアーのあと1986年にインドに戻ってからは…
Oshoと道元と私
Oshoの講話のなかに「道元」について語った講話があります。 道元は日本で花開いた禅の師のなかでも白陰とならぶ日本を代表する禅師です。 私は禅を学ぶなかでも道元にとても惹かれていました。 禅を実践し、学ぶうちに、マスター…
Oshoと禅「草はひとりでに生える」
Oshoは晩年の数年間、禅についての講話のみを語りました。 それまでの生涯にわたって Oshoは、禅だけではなく、古今東西の仏典、聖典、禅録、タオ、ヨーガ、スーフィズム、タントラなどの経典を題材としながら、人間意識の発展…
Oshoとレディ・ガガ
Oshoにはさまざまなファンがいます。 ダライ・ラマは、「Oshoは、人類が意識の発達においての困難な段階を克服するのを助けるために、あらゆる可能性に働きかけている、光明を得たマスターだ」と語っています。 世界で最も有名…
Oshoの図書館と講話の関係
Oshoの講話は、私が彼の講話を聞いていた1985年から1990年にかけてに関して言うと、一時期毎日朝夕2時間にわたって語られることがありましたが、通常は1日に1回、朝か夜に2時間語られていました。 その講話のときには、…
Oshoをひとことで言うと
Oshoのような広大なる人物をひと言でいうことはできないことを百も承知で、Oshoをひと言で言うと、どうなるか? 「広大なる人物」と書きましたが、私が知る限り、彼ほどの業績を人類に残している人を知りません。しかもその範囲…
サニヤスとは その4
私たちは生まれたときに親からつけてもらった自分の名前にとても同一化している。 新しいサニヤス名をもらって、その名前を変えるというのは、それまでの自己同一化を落として、それまでの条件付けから自由になることでもある。 それな…
サニヤスとは その3
そして、サニヤシンということも、ただ何でもない人、無名の人になるまでのゲームにすぎないとOshoは言います。 「私がサニヤシンでありなさいと言うとき、 それが意味するのは『ただ在りなさい』 ということだ。 あなたの黄土…
サニヤスとは その2
そして、Oshoはサニヤスの意味について次のように語っています。 「自己を知らない立場から生を見る ことがサンサーラ、世間だ。 自己を知っている立場から生を見る ことがサニヤスだ。 だから、誰かが私に、自分はサニヤスを …